橋の架けかた
- 送り出し工法
-
地形や交通などの条件から橋梁下にベントが設置できない場合などに用いる工法です。
架設時の強度計算や、補強など、桁製作前に多くの検討が必要となります。また、架設機材や地組ヤードの確保が必要です。
施工方法は、予め地組した桁の先端に手延機を設置し、自走台車を用いて、順次桁を橋軸方向に送出して架設します
1送り出す桁と手延べ機を組み立てる。
-
手延べ機の組立1 -
手延べ機の組立2
2手延べ機が目標となる橋脚まで到達後、順次、桁を送り出す。
-
上部工の送り出し1 -
上部工の送り出し2
3送り出し完了後、手延べ機を解体し、降下準備を行う。
-
上部工送り出し完了 -
降下設備1 -
降下設備2
4降下設備により桁を降下させ、完成。
-
上部工の降下完了